- HOME
- コンサルタントコラム
- 「人のせいにしないこと」を仕事で重要視すべき理由
コンサルタントコラム
仕事において思うように物事が進まないときや、叱られたとき、思ってもみないタイミングで上司から成長を求められたときなど、ついつい周囲や環境のせいにしてしまいたくなる瞬間は誰しもがあると思います。
特に、仕事という場面においては、個々人が業務上の何かしらの責任や役割を担っている状態ですので、トラブル時の責任を誰かに押し付けてしまいたくなるものです。
今回は、私が人事担当として社員からよく聞く話や、過去の相談内容を振り返り、決して特別なことではなく誰しもが直面する仕事のお悩み全般で活用できる「人のせいにしない」を重要視すべき理由をお話しできればと思います。
▼「人のせいにしないこと」は成長する過程で欠かせない要素
人のせいにしてしまえば一時的にはとても楽です。
自分事として解決策を考えるエネルギーを使わずに済みますし、気負うこともないのでメンタル的にも楽だと思います。
ただし、人のせいにする=思考をストップする、ということなので、再発させないための行動は見つからないまま物事を終えてしまっていることになります。責任を誰かに押し付けるのは問題解決や学びの機会を易々と逃してしまっているのも同然、この行為こそが成長を妨げる要因になっていることをきちんと理解しましょう。
▼「人のせいにすること」が招く人間関係のもつれと行く末
人のせいにせず、自分にも責任があると考えて起こす行動や態度は、周囲にポジティブな印象や影響を与えます。責任感のある発言や行動は同じチームや同僚の志気を上げるので、協力体制を作りやすくもなります。
逆に、人のせいにすることで、せっかく築き上げた社員同士の信頼関係やチームワークが崩れるきっかけになっていることがあります。実際に、人事担当として、人のせいにしたことで同僚やチームでの協力体制が築けず、職場に居づらくなってしまったと会社を去る社員を何人も見てきました。
せっかく入社してキャリアを築いた会社でマイナスな印象を残して退職してしまうのは避けたいですよね。
■失敗やミスは成長のチャンスと捉え、責任から逃げないことが大事
これまでお伝えしてきたように、人のせいにする思考は自分の成長の妨げとなり、また、知らず知らずのうちに周囲に影響を与えています。
人の数だけ考えや意見があることは当然なので、一緒に仕事をするチームである以上、全員が自分自身に原因を求める姿勢を持つことが重要です。
チームの結束や信頼に不安がある方や、良い成長を実感しながら働きたいと思ってもらえるきっかけになれば幸いです。
関連記事
-
- 成長論
- 2023.12.14
若手営業マンが意識するべき営業活動の基本…
初めまして。私は世間で言うところの年齢も職歴も「若手」にあたる営業マンです。 今回は、私と同じような「これから初めての…
-
- 成長論
- 2021.10.15
上司の時間を無駄にしない相談の仕方
日々仕事をしていく中で、「これってこれでいいのだろうか?」など上司に相談をする場面が多々あると思います。 私も毎日上司…
-
- 成長論
- 2023.03.10
≪新入社員向け≫仕事で質問しづらい時に取…
初めての仕事で「これで合っているのかな?」という疑問や不安を感じた経験は誰しもがあると思います。 また、新入社員時…
-
- 成長論
- 2023.02.14
新社会人や営業初心者がつかむべき、ゲーム…
今回は、営業職に人生で初めて就いた方向けに、日々の目標を達成できない状態が長く続き、取れるアクションにも行き詰まりを感じ…
-
- 成長論
- 2022.12.27
自己評価と他己評価との付き合い方
昨今、メンバーシップ型からジョブ型へと、これまでの日本社会において当たり前だった働き方の概念を、変えていこうという動きが…
-
- 成長論
- 2021.02.25
労働”市場”について
労働市場という言葉があります。「ろうどうしじょう」と読みます。この”市場”という言葉ですが、・しじょう・いちばと読み…
-
- 成長論
- 2024.04.08
人間関係の初期設定が影響を与える世の中の…
コップに水が半分だけ入っているとき、「半分もある」と感じるのか「半分しかない」と感じるのかは個々人の価値観によりますよね…
-
- 成長論
- 2022.09.16
頑張っているけど成果(目標達成)が上がら…
毎日必死に働いて頑張っているのに目標達成が出来ない日が続くと、徐々に焦りやイライラが募ります。この状況が続いたらますます…
-
- 成長論
- 2022.05.16
成長を阻害する「自己完結型」は卒業しよう
突然ですが、「自己完結型」のセールススタッフになっている人はいませんか? 営業職は日々仕事の中で想定外のことや様々なト…
-
- 成長論
- 2024.03.29
言行一致の法則を活用して未来を創る方法
ああなりたい、こうなりたいと、自分の未来像を描き、それを口にしていると意外と叶うもんだなあと、ふとこれまでの人生を振り返…