- 2020/11/25
- 新型コロナに関する私の見解
2020年11月25日現在、新型コロナウイルスの第3波とも言うべき感染が広がっています。
私はたびたびFacebookや過去のブログで新型コロナウイルスに対する世の中の反応に対して疑問を呈してきましたが、今日は具体的にどうあるべきと私が考えているかをここに書きたいと思います。
■感染者の発表は意味がない
連日、本日の感染者と発表がありますが、これはいたずらに不安を煽るだ……
時事ネタ / 大村 康雄
- 2020/08/28
- 「叱られるしかないんだよ」と言う勇気
当たり前のこととして、上司は部下よりも仕事ができます。
だから、上司という立場につき、日々、部下を指導し、育成しています。
一方部下は、仕事ができないと上司に可能な限り思われたくありません。
自分の評価に関わりますし、大人になって叱られるのは誰でも嫌です。
どこの職場でも潜在的にこの状況になっています。
この状況の中、日々の仕事は流れていき……
営業チームマネジメント / 大村 康雄
- 2020/04/07
- 営業効率の高いウェブ商談の進め方
新型コロナウイルスの影響で外出訪問が難しくなっている昨今、全面的に商談はウェブで、という企業も増えていると思います。
私自身もそうで、ここ1ヶ月位でほとんど外出はなくなりすべての会議がウェブになりました。
今日は、ウェブ商談が慣れていないという方向けに、私自身も最近集中的にウェブ商談を行っているので自分の経験を棚卸ししつつ、日頃行っている対面商談の研修で伝えていることとの違いからポイントをお伝……
営業ノウハウ / 大村 康雄
- 2020/01/20
- ”顔”が見える営業戦略
私がコンサルティングに入らせていただく際、
よく「その営業戦略には”顔”が見えるか」ということを問いかけます。
”顔”とは、営業する相手の顔です。
どこどこの業界に向けた営業をしよう!
このような営業戦略は、多くの企業で立てられていると思います。
しかし、その企業の中には人がいますし、実際に発注をしたり、
導入をするのは中にいる”人”です。
その”人”の”顔”が見えているかどうかが重要なのです……
営業チームマネジメント / 大村 康雄
- 2019/12/25
- 年末のご挨拶
今年もたくさんの方々に支えられ、営業を終えることができました。
今年は、東京本社のコンサルタントの人数も2倍になったり、延岡のメンバーがウェブ会議を通して東京の企業と直接やり取りするようになったり、2年後に開業予定の延岡駅前商業ビルへの移転を決めたりとたくさんの成長の証を見ることができました。
これもひとえに、ご支持いただいておりますお客様と、日々目の前の仕事にプロ意識高く向き合ってくれている……
エッジコネクションのこと / 大村 康雄
- 2019/11/12
- 異性とのコミュニケーションと営業商談
異性とのコミュニケーションが苦手な人がいるとします。
その人が異性と食事をしている姿をカメラで録画し、
その動画を異性とのコミュニケーションが得意な人が、
「この場面ではこう言わなきゃ!」
「なんでそういう態度するかな~。」
などとアドバイスするとします。
さて、このアドバイスで異性が苦手な人は異性との
コミュニケーションが得意になるでしょうか?
私……
営業チームマネジメント / 大村 康雄
- 2019/09/13
- 当社のコンサルティングとは?
コンサルティングと聞くと、どうしても胡散臭さがつきまといます。
そのことを知っておきながら、当社のコンサルティングがどのようなものなのかをきちんと説明していなかったことに気づき、この記事を書いています。
まずは、こちらのスライドを御覧ください。
これまで900社以上のBtoB事業者とお付き合いをしてきた当社ですが、その経験からBtoB事業者はこのように営業体制を進化させ、次のステージに脱……
エッジコネクションのこと / 大村 康雄
- 2019/08/23
- 客観的な事実で自社を紹介する重要性
A社「スピーディーな対応に自信があります。」
B社「ご連絡から6時間以内に必ずご返信します。」
このようなウリ文句の会社があったとします。
どちらが営業先の担当者を引き付けるでしょうか?
多くの場合はB社のウリ文句です。
なぜかというと、“6時間以内に返信する”ということに対して
認識に相違が出ないからです。
“スピーデ……
営業ノウハウ / 大村 康雄
- 2019/07/24
- 【当社事例】1on1のススメ
上司と部下が面談を行うミーティングのことを1on1といったりします。
この1on1ですが、当初私は否定的でした。
10年以上会社を経営してきてますが、ミドルマネージャーに「きちんと部下の話を聞くんだぞ。」と伝えると、話を聞くのは良いもののただの愚痴大会になったり、場合によってはミドルマネージャーが部下側に取り込まれて会社批判の急先鋒になったりと、1on1がうまく機能した経験があまりなく、いつし……
営業チームマネジメント / 大村 康雄
- 2019/04/12
- 最大売上と車の走行可能距離
売上を上げたい!
営業に携わる人は誰しも思っていると思います。
その時、非常にシンプルに何をすべきかを思いつきやすい方法をお伝えします。
それは、営業活動を車に例えるということです。
車はガソリンを入れると走ります。
ガソリンが無くなるとそれ以上走れなくなるわけですが、燃費が良ければより長く、より遠くへ走ることができます。
また、多少燃費が悪くてもガソリンを大量に積むこ……
営業チームマネジメント / 大村 康雄