面接についてのハウツー本は世にたくさんあり、大手企業では面接方法が細かく設計されていると思いますので、今回は中小ベンチャーに勤めている初心者面接官向けに、大きく……
今回は、自分で物事を決めて進めることの危険性について、私なりに触れてみたいと思います。 基本的に、物事を自分の責任で判断し進めるのは、責任ある行動として良……
現在、当社にはPKS(=ピンポイント強化セッション)という制度があります。 内容としては、ピンポイントのスキル取得に限定し、高めていくコーチングセッション……
当社にて、続々と営業スタッフが増えてきたので、一人の営業スタッフとして動いていたことを振り返り、意識していたことを書こうと思います。 ① 同じ……
私は現在、エッジコネクションで、取締役という立場で実質的なナンバー2を務めています。 役割を担い始めた頃に感じていたことですが、立場上多くの議題で社長とコ……
よく「根拠のない自信をもつことが大事だ」、といわれますが、一定程度、場数をふみ経験を重ねたら「根拠のある自信」をもてるよう意識をすることのほうが大事になってくる……
最近ふと、聞かれることが多くなったなと思っていたのが私のマネジメントに対する考え方についてでして、「どうしてそういう考え方ができるようになったんですか?」「どん……
前回、女性セールスマネージャーの部下との距離感について、部下の「必ずできることだと思いながら業務に向かい続ける姿勢」を作り出すことが大切、と書きました。 ……
まず突然ですが、私といえば社内的に 飲みに行かない → 誘ってくれない上司で有名です。笑 ですが目標未達は数回しかないです。(入社から1年半で多分3……