- HOME
- コンサルタントコラム
- 自責で考えるということ
コンサルタントコラム
- 成長論
- 2020.03.16
自責で考えるということ
成長論 / 上田 美樹
物事がどうも上手くいかない場合、人は通常、何故なのか どうすれば良いのか ということを考えます。
例えば、友人と待ち合わせをしていて家を出たが雨が降って来たため傘を取りに自宅へ戻り、待ち合わせ時間に遅れてしまった、ということがあったとします。
この場合、友人に、「ごめんねー、雨が降りだしたものだから傘を取りに帰って遅れちゃったー。」と謝るか、「ごめんねー、天気予報チェックし忘れたものだから傘を取りに帰ることになってしまったのよ、準備が悪いね私って。」
大きく分けると上記の二通りあると思います。
前者は、とりあえず謝罪し一件落着。
後者でしたら、謝罪の後に何かしらの行動が生まれます。
出掛ける前に天気予報チェックをして天気が悪そうだったら折りたたみ傘を持参する等の行動、これによって次回同じことを繰り返さないという結果を生みます。
私の場合は、物事が上手くいかない場合は他人のせいにはせずとも、何かと仕方がない と諦めてしまう方でした。
上記の例ですと、雨が降り出してしまったのだからしょうがない です。
当社では、入社後の研修のひとつに、「“デキる”ビジネスパーソン講座」というものがあります。
世の中で、“デキる”や、“優秀”と呼ばれる人たちの考え方や行動を身につけるために行われます。
一読しますと、ふむふむと確かに納得する内容なのですが、入社当時は、日々の自分の行動に置き換えて考えると、なかなか実行は難しいものだと感じた部分が多々ありました。
「“デキる”ビジネスパーソン講座」の中に、より良い結果を出すための考え方として、自責で考えることで何かしらの反省をして改善しようという気持ちになれるということが成長に繋がるというトピックがあります。
昔から数え切れないほどの反省を繰り返してきた私です。
この部分には親しみを感じたのですが、はたと気づけば、以前は反省して落ち込んで終わっていることが多かったように思います。
失敗の後は、落ち込んで気分転換をしながら気持ちが晴れるのをじっと待っている状態でした。
成長ゼロの状態です。
自分に起こったことは全て自分が原因で引き起こしてしまったこととして受け入れる。
ここは同じなのですが、だからしょうがないと諦めるか、この状況から一刻も早く脱するには自分は今どうすればよいのか、何を行えば良いのかという目線で、今では考えられるようになりました。
もちろん、現在も完璧な自分では全くありませんが、以前の私のように気分があがるのを待つばかりの人がいましたら、せっかくなら、今何をすべきかという目線で考える、まずは行動を起こすということから始めてはいかがでしょうか。
そうすることにより待つだけでなく自分から前向きに過ごすことが出来るようになりますので、気分転換の方法を模索する以外にも少し意識してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
- 成長論
- 2023.12.14
若手営業マンが意識するべき営業活動の基本…
初めまして。私は世間で言うところの年齢も職歴も「若手」にあたる営業マンです。 今回は、私と同じような「これから初めての…
-
- 成長論
- 2023.03.10
≪新入社員向け≫仕事で質問しづらい時に取…
初めての仕事で「これで合っているのかな?」という疑問や不安を感じた経験は誰しもがあると思います。 また、新入社員時…
-
- 成長論
- 2022.02.07
異業種転職の際に心得ておきたいこと
私自身元々は異業種からの転職で現在の会社に入社しましたが、入社して5年程経過した今、周囲からはいわゆる“古くからいる社員…
-
- 成長論
- 2023.07.27
誤解を生みやすいコミュニケーションの特徴…
世の中には退職理由や職場の悩みをランキング形式でまとめた記事が山ほどありますが、それらの記事で必ずと言っていいほどランキ…
-
- 成長論
- 2021.10.15
上司の時間を無駄にしない相談の仕方
日々仕事をしていく中で、「これってこれでいいのだろうか?」など上司に相談をする場面が多々あると思います。 私も毎日上司…
-
- 成長論
- 2022.12.27
自己評価と他己評価との付き合い方
昨今、メンバーシップ型からジョブ型へと、これまでの日本社会において当たり前だった働き方の概念を、変えていこうという動きが…
-
- 成長論
- 2021.09.17
中小ベンチャー版 初心者面接官向けの簡単…
面接についてのハウツー本は世にたくさんあり、大手企業では面接方法が細かく設計されていると思いますので、今回は中小ベンチャ…
-
- 成長論
- 2020.06.12
より良い結果を出すために何をすればよいの…
日々業務を行っていて、より良い結果を出すためにまずは何をすればよいのかについて改めて考えてみました。 まずは取り組…
-
- 成長論
- 2024.01.11
「人のせいにしないこと」を仕事で重要視す…
仕事において思うように物事が進まないときや、叱られたとき、思ってもみないタイミングで上司から成長を求められたときなど、つ…
-
- 成長論
- 2022.05.16
成長を阻害する「自己完結型」は卒業しよう
突然ですが、「自己完結型」のセールススタッフになっている人はいませんか? 営業職は日々仕事の中で想定外のことや様々なト…