CROSSTALK
東京×宮崎 職種別オンライン対談
入社の決め手となったこと
- 玉木:
- 私はお休みが土日・祝日できちんと決まっていて、しっかり休めることが決め手でした。前職は介護施設で働いたので不定休だったり、夜勤もあったので生活リズムが不安定でした。当社は土日祝日が必ず休みなので、予定が立てやすくなりました。
- 高木:
- 私は元々食品業界のマーケティングや商品開発の仕事に興味があり、エッジコネクションならマーケティングを1から学べそうな環境だと思ったことが決め手となりました。未経験でも法人営業に携えて、自分で新規開拓をし、自分でコンサルティングまでやるという内容に興味を持ちました。面接で話を聞いた際にも、整った研修制度で安心してチャレンジできると思ったのが入社のきっかけです。
- 塩月:
- 私の場合は、子どもの保育園がオフィスから近く距離的にも良かったのと、始業時間が8時40分からなので朝に余裕が持てて子育てしやすいルーティンが作れそうだなと思って入社を決めました。
職場の雰囲気
- 塩月:
- 延岡はいつも楽しくやっています!
- 玉木:
- そうですね、延岡オフィスは仕事の時は仕事に集中していますし、オフの時は皆で楽しく話をしたり、オンオフがしっかりしている環境だと思います。
- 高木:
- 私は普段東京本社で勤務していますが、先日延岡オフィスに1週間出張で勤務してみて、延岡オフィスも東京と同じく、仕事の時は仕事、オフの時はしっかりオフ、というようにメリハリがある雰囲気だと思いました。
あと、実際に延岡オフィスに行く前から東京から電話やウェブ会議を使ってコミュニケーションを取ることはあったので、それぞれの部・課で団結して仕事をしていることは伝わっていましたが、実際に行ってみると社員同士の距離が近くて楽しい雰囲気だなと思いました。アポイントが取れた時には社員同士が直接「ナイスアポ!」と声を掛け合っているのを見て、やっぱりチーム力が強いなと思いました。
あ、もちろん東京もアポが取れたら社員同士で「お~!」って喜んだりします(笑)
- 塩月:
- そういえば私、すごく気になっていることがありました!たまに延岡の社員が難しいプロジェクトでポロっとアポを取ったりしますが、その時、東京はどんな反応ですか?うちの部署では全然アポが取れてなくて突然取れた時、軽くお祭りみたいになるんですよ(笑)「取れた!!」って。その後、社内チャットでアポイントを獲得したことを全社宛に報告しますが、それを見た東京のプランナーの方達はどんな反応なのか気になります!
- 高木:
- そうですね、アポを取るのが難しいプロジェクトで延岡の社員が取ってくれた時は東京のプランナー達も「おぉ!!」って感じで喜んでいます(笑)
- 塩月:
- そうなんですね!喜んでくれていると知って嬉しいです!
- 玉木:
- 私も他の社員さんのアポ獲得の報告を見るとすごく嬉しいです!
- 高木:
- 基本アポ獲得の報告があった時は、チャットで「ナイスアポ!」と送りますが、難易度高めのプロジェクトでアポが取れた時はナイスアポ!のビックリマークの数で喜びを表現しますよね。「ナイスアポ!!!!!」みたいな(笑)
- 玉木・塩月:
- そうそう!分かります!(笑)
それぞれの仕事内容とやりがい
- 高木:
- 私は、新規開拓や、リピートを頂けたクライアントさんのコンサルティングまで、コール以外の営業周りの業務を行っています。やりがいとしては、やっぱり自分が作成したスクリプトを元に延岡オフィスの方々がアポを取ってくれたり、コール責任者の方やコールメンバーと協力して戦略を練った結果、ガチッとハマってアポが獲得出来た時はすごくやりがいを感じます。あとは、自分のクライアント様のプロジェクトで延岡のコールメンバーがアポイントを取ってくれて継続のご依頼を頂けることも多く、東京と延岡でそれぞれの役割がキレイに循環して仕事が繋がっていることを実感した時はすごくやりがいになります。
- 玉木:
- 私はコールスタッフが架電する先のリスト作成を担当しています。自分が作成したリストでアポを取ってくれているのを見ると自分がアポを取ったかのように嬉しいですし、やりがいを感じます。
- 塩月:
- 確かに、アポが取れたらリストアップが間違えてなかったんだって思えますよね!
- 高木:
- 先日、私のプロジェクトで玉木さんにリストの差し替えをお願いしたのですが、玉木さんが差し替えで作ったリストでアポイントが取れて、アポ目標達成しました。本当にありがとうございます!
- 玉木:
- いえいえ!
- 塩月:
- 私はクライアントさんのプロジェクトをコール責任者として管理し、テレマーケティング業務を行っています。テレマーケティング結果を分析したり、オンライン営業コンサルタントとして戦略を考えてご提案しています。クライアントさんにお渡しするアポが沢山獲得できた時は嬉しいですし、アポ目標を達成してプロジェクトを納品することにやりがいを感じます。あと、アポイント目標の達成でインセンティブが発生してお給料にプラスされるので、一緒にプロジェクトに参加して頑張ったメンバーに対しても獲得数当たりの金額がインセンティブとしてお給料にプラスされるという点も嬉しいです!皆と一緒に日頃から頑張ってきた甲斐があったと実感しますね。
- 玉木:
- 確かにアポ目標の達成でインセンティブが貰えるのは嬉しいポイントですね!
高木さん(東京/営業コンサルタント)が新規開拓やリピートのお客様を獲得して、私(宮崎/データベース担当)が営業先のリストを作成し、塩月さん(宮崎/オンライン営業コンサルタント)がそのリストでテレマーケティングを実施してアポイントを取る、というのが当社の職種ごとの役割と仕事流れということになりますね。
- 塩月:
- そうですね、こういう風に仕事が進んでいるので、東京の社員とは遠隔ですがコミュニケーション頻度も多いです。


お互いの間にあった印象的な出来事
- 塩月:
- 印象的な出来事…。実は、私は玉木さんと同時期に入社したのですが、玉木さんの昇進スピードは衝撃的でした!同期で一番先に昇進したので、凄いなと思いましたね。
- 高木:
- 私も凄いと思いました!玉木さんは元々コール業務でアポも取っていたし、パフォーマンスが良いことは分かっていましたがとにかくスピーディーだったので凄いなと!
- 玉木:
- いやいや…!でも、ありがとうございます!
- 塩月:
- 高木さんとはそれこそ先日出張で延岡に来られた際に、飲み会したんですよ。その時に高木さんの意外な素顔を知れたことが印象的でした(笑)
- 高木:
- えっ、何ですか!?
- 塩月:
- 高木さんがアイドルが好きだってことです(笑)これは実際に会って一緒にお酒を飲んでプライベートな話をしたからこそ知れたことだと思います。一緒にお酒を飲めたこともすごく楽しかったですし印象的でした。
- 高木:
- 私も楽しかったです!ただ、アイドルの話はここではNGでお願いします(笑)
- 塩月:
- 普段は会うことのない高木さんや他の東京の社員さんも短期出張の機会にお会いすることが出来たりするので、より近くに感じることが出来ますよね。
- 高木:
- 確かにそうですね。私は、玉木さんとは今まで内線電話でリスト作成の依頼や相談でしかお話したことがなかったのですが、実際に延岡に行った時に、お昼休みとかいつもお菓子を食べていらっしゃるのを見てほっこりしていました(笑)
- 塩月:
- 玉木さんはよくお菓子をくれます!
- 玉木:
- そうかもしれません(笑)
- 高木:
- 仕事の面でいうと、玉木さんも塩月さんもアポが取れた時にどういう感触だったかを聞いたら、「スクリプト通りで取れました。」というすんなりと難なくアポを取って頂いていることが多い印象があります。声質とか、話し方が上手いんだろうなと思いました。
- 玉木:
- いいえ、高木さんの作ったスクリプトの完成度が高いからですよ!
あと、私は塩月さんとの印象的な出来事は、研修中にも関わらず始めからアポイントをガンガン取っていたのが印象に残っています。勢いがあって、憧れでした。
- 塩月:
- そんな!でも、そう思ってくれていたのを知って嬉しいです!
- 高木:
- 新人さんでアポイントをガンガン取っている人を見ると、東京のコンサルタント達は、この人はいつSP(オンライン営業コンサルタント職)になってくれるんだろうと期待して話題になりますよ。
- 玉木・塩月:
- へー!そうなんですね!
- 玉木:
- 高木さんとの印象的な出来事といえば、先程の話にもありましたが、高木さんのプロジェクトで私が作成したリストでアポイントが取れて、目標達成に繋がったことが嬉しかったですし印象的です。高木さんの注文通りに作成したので、これもそれぞれの仕事の役割がガチッとハマった結果ということでしょうね。
東京と宮崎、遠隔でのコミュニケーションで気を付けていること
- 高木:
- とっても真面目な話していいですか?
- 玉木・塩月:
- ぜひ!
- 高木:
- やっぱり対人間なので、相手に対してここを直して欲しいとか色々と出てくると思うんですね。それを影で言ってしまうと陰口になってしまうと思いますが、陰口を言っても誰も特はしないので、私は直して欲しいことは直して欲しいと素直に伝えるようにしています。あとは当社はナイスヘルプ賞という取り組みもありますが、感謝していることも必ず「ありがとう」としっかりと伝える。なので、私は思ったことを必ず言葉にするということを意識して延岡の方達とコミュニケーションを取っています。遠隔だからこそだと思います。
- 塩月:
- そうですね。私も電話で東京の方達とやり取りするときは、遠隔だからこそ伝わりづらいこともあると思っているので、例えば、100感謝していたら100憶くらい感謝しているように伝えます。対面で話していない分、声や言葉で「私、これだけ嬉しいです!」と伝わるようにしています。これは東京の社員さんとのコミュニケーションに限らず、クライアントさんとのWEB会議の際も同じことなので、同じように意識してコミュニケーションを取るようにしています。
- 玉木:
- 私も直接顔を見て話せるわけではないので、メールの文面や電話の声のトーンは気を付けるようにしています。
- 高木:
- 遠隔な分、皆表現力を豊かにしているということですね。
東京と宮崎の拠点間交流で今後実現出来たら良いなと思うこと
- 高木:
- 色んなところでしょっちゅう言っていますが、もっと東京と延岡の社員の行き来が頻繁になると良いなと思います。
- 塩月:
- そうですね。私も、社員全員でお花見会とかボーリングとかしてみたいです!その後皆で飲みに行きたいです(笑)今はコロナもあって、集まっても部署の人達だけだったり小規模な飲み会なので、もっと皆で何かしたいです。
- 高木:
- いいですね。あと会社のビジョンマップに社員旅行でハワイに行くという目標もあるので今後が楽しみです。海外でなくても良いですが、どこかで全社員が集まって、仕事の話は無しでプライベートでワイワイできるような機会があると良いなと思います。
- 玉木:
- 私も全社員で直接会って交流できる機会があると嬉しいです。
今後お互いに期待していること
- 塩月:
- 高木さん、今後も沢山のクライアントさんを担当して私にプロジェクト発注をください!私も任せて頂けるように頑張ります!
- 高木:
- 分かりました、頑張ります!
- 塩月:
- ありがとうございます!(笑)玉木さんに期待していることは、リスト作成担当としてどういうターゲットが良さそうとか、リスト化出来そうか、などを相談させていただきたいです!
- 玉木:
- 分かりました!頼りになるよう頑張ります!
- 高木:
- 私は塩月さんに対しては、ちょっと難しそうなプロジェクトもどんどんアポを取ってくれるので、引き続きアポイントを沢山取ってくれることを期待しています!あと、コミュニケーションの取り方が凄く丁寧な印象があるので、今後も一緒にプロジェクトの成功に向けて頑張って行きましょう!
- 塩月:
- ありがとうございます!引き続き頑張ります!
- 高木:
- 玉木さんに対しては、今も良いリストを作ってくださっていますが、今後も細かいリスト抽出条件で注文することがあると思うので、今後とも良いリストの作成をお願いします!
- 玉木:
- はい、ご期待に沿えるように頑張ります!
私からは、2人とも既にバリバリなので十分すごいのですが、今以上に活躍してくれることを期待しています。
- 高木:
- ありがとうございます!
- 塩月:
- いやいや、私はまだまだです。でもありがとうございます!もっと活躍します!
今後の意気込み
- 塩月:
- 私はクライアントさんを沢山持てるようになりたいです。東京の営業コンサルタントの皆さんに「塩月さんなら任せて良いな」と思って頂けるような成果を出し、クライアントさんとの付き合い方ももっと磨いていきたいです。
- 高木:
- じゃあ塩月さん、キャパをいっぱい空けておいてくださいね(笑)
- 塩月:
- 承知いたしました!(笑)
- 玉木:
- 私は、安心してリスト作成をお任せ頂けるようになりたいです。あと、今後もアポイントに繋げられるようなリストを沢山作ります!
- 高木:
- 私はプランナーとして、最初にクライアントさんを持つポジションになるので、売上の達成はもちろんですが延岡の皆さんにもどんどんパスできるように新規開拓を頑張ります。
- 玉木・塩月:
- 発注お待ちしております!
Copyright © Edge Connection,Corp. All Rights Reserved