これまでの経歴と入社の動機
- 川口:
- 出身地は宮崎県の美郷町という町で、Uターンで当社に入社しました。前職は運送会社で16年ほど勤めていたんですけど、2、3年のペースで転勤があって、当社に入る少し前も1年間で2回、広島県と熊本県に転勤していました。
- 得能:
- 大変でしたね!ご家族全員でお引越しされてたんですか?
- 川口:
- 基本的には家族みんなで、子供の学校のタイミングで4月とかによく引っ越していました。
- 得能:
- そうだったんですね。私は生まれも育ちも兵庫県になります。仕事は接客販売、事務、営業、コールセンターなど、色々してきました。
- 川口:
- コールセンターではアウトバウンドのコールをしていたんですか?
- 得能:
- はい。経験はしていたんですが、当社のほうがより能動的でしっかりとアポイントを取ることにコミットした仕事だったので、同じようで違う仕事という印象ですね。
- 川口:
- そうなんですね。私はコールセンターは未経験ですが、確かにコール業務以外でも全般的に能動的な行動が求められる仕事だと思います。
宮崎県に移住したきっかけと入社の決め手となったこと
- 得能:
- 主人のお母さんが延岡出身だったことが大きかったんですが、元々南のほうに住んでみたくて、実は2年前に美郷町に引っ越す案もあったんですよ(笑)。
- 川口:
- えっ!(笑)
- 得能:
- 他は沖縄県も候補にあがっていたんですけど、移住希望者が多いのか思っていた以上に物価や家賃が高くて、家族が多いのであまり高い家賃だと移住した直後は少し大変かなと…(笑)。
- 川口:
- 沖縄ってそうなんですね。
- 得能:
- はい。それで兵庫に住んでいた主人のお母さんも一緒に引っ越すことになったので、延岡に決めました。
決めたあとは「ふるさと宮崎人材バンク(※宮崎県へのUIJターン者向け求人サイト)」に登録して、移住支援金が受け取れる対象求人だったエッジコネクションからスカウトしていただき、応募しました。
ただ、方言が分からないとコミュニケーションが取りにくい場面も多いのかなと思っていたんですが、面接のときに「電話業務がメインで、社内では標準語を使うようにしているので心配ないですよ」と言われて安心できたこともあって、入社を決めさせていただきました。
- 川口:
- 確かに移住した先で働くときには心配になりますよね。あと、宮崎は家賃すごく安いですよね(笑)。
- 得能:
- そうですね、今の一軒家は都市部のワンルームくらいの家賃で住めています!(笑)
- 川口:
- 本当それくらいで住めますよね!私の移住のきっかけは、やはり前職で転勤が多かったことです。子供は中学生と小学生がいて、今後も転勤が多いのは少しきついなと思って。
妻も宮崎県の日向市出身で、実家にいるお義父さんも心配だねという話になったところで宮崎県へのUターンを考えました。
入社の決め手となったのは「ふるさと宮崎人材バンク」に登録してエッジコネクションの求人を見たときに、行動指針がすごくいいなと思ったんですね。というのも前職は仕事のオンオフが無く、24時間、土日も携帯に電話がかかってくる状況だったので、しっかりオンオフが分かれている場所で働きたいなと思っていました。
- 得能:
- いいなと思ったのは「両立」の項目ですか?(※両立:仕事とプライベートを両立させ、生きる為に働くということを忘れないようにしよう。)
- 川口:
- そうです!でも他のものも全部すごくいいなと心に刺さって、こういう職場で働きたいなと感じたことを強く憶えています。
- 得能:
- うん、良い内容ですよね。
宮崎県に移住して良かったと思うこと
- 川口:
- 宮崎県は1年を通して晴れている日が多いので、元々アウトドア派ということもあって魚釣りだったり、海にすぐ遊びに行けるところが良いですね。
あとはお義父さんの家が近くなったので、子供たちがご飯を食べたり遊びにすぐ行けるようになったのも良かったです!
- 得能:
- そんなに近いんですね!良いですね。
- 川口:
- はい、みんなにとって良かったなと思っています。あと食べ物がすごく美味しいですよね。
- 得能:
- うん、美味しい…!
- 川口:
- チキン南蛮の発祥の地ですし、地鶏やお刺身もすごく新鮮で美味しくて…なのに安い!
- 得能:
- 本当に安いですよね。私も、兵庫にいたときは車で1、2時間かけて行っていた海に5分で行けるので、移住して初めての夏が来るのが今から楽しみです!
あと、平坦な道が多いので車の燃費がとっても良いです(笑)。以前住んでいたところは坂道が多かったので、高校生の息子の自転車通学が大変で、車のガソリンも多く消費しますし、そこも良かったことですね。自転車でどこでも行けるねって息子と話していました(笑)。
仕事内容とやりがい
- 川口:
- 当社のテレマーケティングサービスにおいて、企業の営業コンサルティングをしています。アポイント獲得の依頼が主になりますので、アポイントを私たちが取ってお客様にお渡しする仕事です。
また得能さんも一緒ですが、今月からお客様と直接やり取りしてコンサルティングしていく役職に就いたので、東京にある企業のお客様と関わることも増えました。
やりがいとしてはアポを取ったときですね。さっき、私が担当しているプロジェクトで初めてアポが取れて、特にそういうまだ軌道に乗せられていないプロジェクトでアポが取れると、尚更嬉しいですね。周りの皆さんも一緒に喜んでくれたのも嬉しかったです(笑)。
- 得能:
- みんなで「やったねー!」って言ってましたね(笑)。同じ気持ちが分かるからこそ一体感が生まれますよね。
- 川口:
- そうですね。
- 得能:
- 私は、単なるアポ獲得業務ではなくもっと深いところまで考えて業務をするところにやりがいを感じています。先程経歴のときに少し話しましたが、以前勤めたことがある会社ではただ電話をかけるだけで、どのような伝え方でいかにアポに繋げられるか?というところまで考えることはありませんでした。
当社に入社して初めてのことでしたが考えるのは面白いですし、自分の提案が採用されるかもしれないと思ったり、それで実際にアポになったり改善するとさらにやりがいを感じますね。
- 川口:
- うんうん。
- 得能:
- あと、まだ幼い子供もいるので、突発的なお休みにも対応してくださったり、病児保育の利用料を会社が一部負担してくださったり、そういった子育て面での福利厚生がしっかりしているところが嬉しいです。
他の会社だったらこんなに心理的な負担なく休めるところは少ないだろうなと思って、その分より「また明日からも仕事を頑張ろう!」と思えますね。
当社で働いてみて当初のイメージと違ったこと
- 川口:
- 想像していた以上に仕事のオンオフがハッキリしているところです。仕事中はみんな業務に集中していて、このような環境はいいなと思っています。
- 得能:
- そうですね。ピリッとし過ぎてしまうのも考えるところはあるかもしれませんが、当社に入社したときに「延岡は少しのんびりした職場が多いとよく聞くので、1回他の延岡の会社で働いていたらエッジコネクションの仕事の進め方に驚いていたかもしれない」と言われたことがありました。ただ、私はずっと関西で働いていたので大きな驚きなどはありませんでしたが、確かにオンオフがハッキリしているなと思います。
当社で働いてみて良かったこと、大変だと思ったこと
- 川口:
- 良かったことはもう、仕事の時間と自分の時間が分けられたことです。今は帰宅しても携帯が鳴ることはないですし、精神的にすごく楽です(笑)。
- 得能:
- そうですよね。
- 川口:
- 大変だと思うことは、アポイントがなかなか取れないときですね。先輩社員に相談したり、東京本社のプランナーに相談したり、できることを精一杯するように取り組んでいます。
- 得能:
- 私は、入社したときに「当社で残業をする人はパフォーマンスが悪い人です」と聞いて、なんて良い会社なんだろうと思いました(笑)。残業しているほうが仕事をしている”風”に見え、ダラダラと仕事して残業代を稼ぐような風潮の会社もあるじゃないですか。
- 川口:
- うんうん。
- 得能:
- そんな中当社は、仕事をしっかり終わらせて定時で帰り子供との時間も取れますし、思っていた以上に仕事とプライベートを両立しようという会社だったので、そこが良かったと思っています。
大変だと思ったことは、その両立をするために効率よく仕事を進めていくことです。特に今月から川口さんと同じくクライアント様対応をする役職に就いたので、仕事の幅も広がりました。なので、覚えるまでは大変かもしれませんが、早く新しい仕事を覚えて効率の良い進め方が出来ればと思っています。
- 川口:
- そうですね、プロジェクトの責任者となって納期管理もするようになったので、進捗は問題ないかなど気にかけることが多くなりましたね。
- 得能:
- 以前の役職のときはお客様と関わることはなく、コール業務に特化していましたが、今はコール以外の業務も増えたので、上手くやりこなしていくように取り組んでいきたいと思っています。
今後の目標
- 川口:
- 毎月、自分の目標売上を達成していけるようになりたいです。
- 得能:
- 川口さん、今月あと少しで達成しませんか?
- 川口:
- はい、気を抜かずこのまま達成したいと思います!
- 得能:
- 私も今月は達成進捗に乗っているのでこのまま達成したいです!目標売上金額もどんどん上げていけるようになりたいですし、ゆくゆくは部下を持って部下と一緒に自分の課を盛り上げて、会社も盛り上げていけたらいいなと思います。
- 川口:
- 良いですね、今後社員数が増えると今よりもっと活気が出るでしょうね。
宮崎県への移住を考えている方へのメッセージ
- 川口:
- まだ全線開通していない延岡と熊本を結ぶ高速道路も今後完成する予定があるので、交通の便も今より良くなりますし、自然も多く、延岡は大分県に隣接しているので遊びに行ける場所も多いです。食べ物も美味しいですし、宮崎県の中では好立地だと思います。
また、当社で働くと仕事もプライベートも良い生活のサイクルが回るんじゃないかなと思っています!
- 得能:
- 先程も言いましたがすごく平坦な道で(笑)、住みやすくて、冬でも温暖な気候ですし、日常の中に非日常がたくさんあるところだと思います。
- 川口:
- 雪も降らないですしね。
- 得能:
- 今年は降らなかったですね。あとは土日でもスーパーのお客さんの数が多くないので、とても買い物がしやすいです(笑)。とにかくゆったり過ごしたい方にはすごくいい場所ですね。
- 川口:
- 時間の流れがゆっくりしていますよね。Uターンして特に感じました(笑)。
- 得能:
- 地域の方々もいい方ばかりで、当社の社員さんもそうですし、居酒屋さんなどに行ってもお客さん同士や店長さんも、皆さん気さくで人柄がすごく良いです。移住したばかりの頃は、逆にどこまで信じたらいいか不安になってしまったくらいです(笑)。
- 川口:
- (笑) 住んでみたから分かることですよね。
- 得能:
- そうですね。是非興味のある方は参考にしていただけたらと思います!
Copyright © Edge Connection,Corp. All Rights Reserved