- HOME
- コンサルタントコラム
- 「商談数を伸ばさねば!」でやきもきするのは終わりにしませんか?
コンサルタントコラム
「商談数を伸ばさねば!」
営業責任者がたびたび感じる課題です。
そして、それにやきもきしているときは主に以下の3つの状態に陥っている時ではないでしょうか?
1.営業担当者がアポ取りをしない、忙しくてできない
2.社内テレアポチームがアポが取れなかったり、モチベーション管理などマネジメントが大変
3.外注のテレアポチームがアポが取れなかったり、意志疎通がうまくいかない
もし、”やきもき”してるならこのどれかに当てはまっているのは間違いないと思います。
・営業担当者はクロージングに集中させ、アポ取りはテレアポチームに任せたいけど、分業がうまくいかない。
・無理矢理にでも分業させて、社内でテレアポするとそのチームのマネジメントという新たな業務が増える。
・外注のテレアポチームに任せると、その業者との意思疎通がうまくいかないと効果は出ない。
この板挟みに悩む営業責任者の方、たくさんいらっしゃいます。
テレアポ業務を外注すれば、営業担当者のクロージングの時間の確保ができます。
また、外注するわけですので、社内テレアポチームのマネジメントという業務からも解放されます。
しかし、外注してしまうと、コールしている担当者とは会話することができず、意思疎通が難しくなる。
「直接、コール担当者と話をさせてくれたら・・・」
実際にそう思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「この状況を解決する手段はない。」
そう思われたかもしれませんが、当社の「インサイドセールスパートナーサービス」で、この状況を解決できます。
当社の「インサイドセールスパートナーサービス」の特長は主に3つ。
1.コール担当者とお客様が直接やり取りできますので、細かい指示出しや現場感のヒアリングが可能です。
2.コール担当者は株式会社スカウターが提供する学力及び性格検査に合格した正社員のみです。
3.「毎日4時間稼働してほしい」「この100リストを徹底的に追いかけてほしい」などに応じた様々なプランを用意しています。
この使い勝手が好評を頂き、毎年、売上構成比80%が継続的なご契約のお客様です。
当社の正社員を活用してインサイドセールスチームを立ち上げて頂くことで・・・
・営業担当者がクロージングに集中でき、売上が50%伸びた営業チームもあります。
・社内テレアポチームがなくなることで離職が止まり、社内環境が良くなります。
・分業体制が確立されますので、アポ数が安定的になり売上計画が立てやすくなります。
・テレマーケティングのプロが常にそばにいますので、新サービスのテストマーケティングもしやすくなります。
・他社事例の紹介もできますので、新しい情報が入ってきやすくなります。
「インサイドセールスパートナーサービス」は、月額98,000円(107,800円)から。
オンライン営業が主流になったこともあり、営業方法が変われば活用するべき外部ツールも変わっていきます。
営業っぽいお話になってしまいましたが、インサイドセールスをうまく活用すると様々な懸念を一手に解消できる可能性がありますので、参考にしてみてください。
関連記事
-
- インサイドセールス
- 2018.07.17
テレアポ代行に深い商材理解は必要?
改めて言うことでないかと思いますが、弊社はテレアポ代行(インサイドセールス)業務を行っております。 …
-
- インサイドセールス
- 2019.10.15
カウンタートークの基本的な考え方
テレアポ・テレマーケティングを行っていて、さらっとスクリプト(営業台本)を読んだだけでアポイントを取れるということはあま…
-
- インサイドセールス
- 2019.07.12
相手の回答を誘導するテレアポテクニック
突然ですが、皆さんはマジシャンズセレクトという言葉をご存知でしょうか? これは、複数の選択肢が用意された質問を行い…
-
- インサイドセールス
- 2022.02.16
テレアポ代行とメール代行(問い合わせフォ…
顧客の新規開拓を行うために欠かせないプッシュ型営業の手法としてテレアポとメール送信(問い合わせフォームへの送信、DM発送…
-
- インサイドセールス
- 2019.10.10
効果的なスクリプトの作り方
自社でテレアポスタッフを育成したい、もしくはインサイドセールスの取り組みを始めたいといった場合、まず気をつけるべき点があ…
-
- インサイドセールス
- 2021.07.30
電話営業の将来性について
今回は、テレマーケティングの将来性についてです。 昨今、電話を敬遠する風潮が世の中全体として生まれてきていると感じ…
-
- インサイドセールス
- 2024.06.25
テレアポ初心者に知っておいてほしいこと
テレマーケティング、テレアポは当社の創業事業であり、私たちのビジネスの原点です。 電話を使って見込み客と直接コミュ…
-
- インサイドセールス
- 2021.09.10
外注を利用する際のベストなインサイドセー…
インサイドセールスチームを活用し、営業スタッフをクロージングに専念させる。 営業に力を入れようと考える企業が何としても…
-
- インサイドセールス
- 2022.02.01
アポイントが取れやすい話し方
これまで当社のコンサルタントコラム内では、効果的な電話営業台本の作り方や、アポイントが取れないときにチェックするポイント…
-
- インサイドセールス
- 2022.05.27
営業支援・営業代行業界とは?向いている人…
当社が行っている営業支援・営業代行業ですが、昨今、参入企業が増えています。 当社では定期的に競合および業界調査を行って…