LOADING

Edge Connection

03-6825-5900
お問い合わせ

コンサルタントコラム

時事ネタ
2021.03.01

マスコミからの情報との付き合い方

時事ネタ / 大村 康雄

本日から、緊急事態宣言の再延長期間に入っています。
これに対し、ネットニュースに「世論調査の結果およそ80%が賛成している」という見出しを見つけました。

「本当に?身近な人はもとより、ネットの書き込みでも反対がほとんどだったけど!?」
と思って、記事を読んでみると、”全国を対象に固定電話と携帯電話およそ半々で合計約1500件にコール”とありました。
つまり、”首都圏以外の昼間に固定電話に出ることのできる高齢者がおよそ半分を占める世論調査の結果”、およそ80%が賛成というわけです。

そりゃそうでしょう。
首都圏にいなければ緊急事態宣言下にあるという息苦しさも感じませんし、むしろ首都圏から広めてくれるなと思うでしょう。
命の危険がある高齢者がヒアリング対象に多ければなおさらその傾向は強まります。

あくまで一例ですが、このようにマスコミからの情報というのは必ずしも世の中を正確に報道しているわけではないことは十二分に理解する必要があります。

そこで、今回はマスコミからの情報を見るときに私が気を付けていることを列挙して紹介してみます。

■数が紹介されたら分母を見る
連日報道されている新型コロナ感染者数という数字。
この数字だけでは本来は感染状況の実態は把握できません。
なぜなら、10000人を検査して100人の感染者の場合(陽性率1%)と、100人を検査して10人の感染者の場合(陽性率10%)、100人の方が数字としては大きいわけですが、実際は10人の方は10%の陽性率ですので、10000人を検査すると1000人の感染者が見つかる可能性が高いわけです。
似たような事例としては、「ここの宝くじ売り場から1等が5口でました!」といううたい文句。
1等が出たことでよりたくさんの人が購入するわけですから、当然1等が出る確率は高まります。
ですが、売れた宝くじの本数を分母として見たときにはむしろパーセンテージが下がってなかなか当たりが出ない売り場なのかもしれません。

■利害関係を考える
すべての人は利害関係の中にいます。
何の利害関係も考える必要なく、やるべき正しいことをすんなりできる人というのはなかなかいません。
新型コロナの件でいえば、小池都知事はGoToが始まったときには東京が除外されていることに異議を唱えていました。
それが、しばらくすると政府は緊急事態宣言の発出が遅いと主張するようになりました。
前者は感染対策から逆行する主張で、後者は感染対策を強める主張。
この裏側には何があるのでしょうか?
正解はわかりませんが、推測ででも利害関係を読み解くことができれば物事の真実が見えてきます。
新型コロナ向けの病床数が一向に増えないのはなぜなのか。
反対意見が多い中、政府はなぜ緊急事態宣言を延長したのか。
このような事象には必ず裏があり、その利害関係を推測する癖をつけることは重要です。

■印象や感情と冷静に付き合いつつ必ずイメージしやすい対象と比較する
「これまでに日本では、なんと8255名の方が新型コロナにより亡くなっています。」
8255名という数字は決して小さい数字ではありません。たくさんの方が亡くなったことは紛れもない事実で、きちんと受け止める必要があります。
一方、このような数字を見るとどう感じるでしょうか?
交通事故で年間亡くなる人は年間約3000人
自殺で亡くなる人は年間約20000人
癌でなくなる人は年間約380000人
新型コロナでたくさんの方が命を落としてしまったのは悲しい事実です。
ですが、その事実のインパクトを他の事例と比較して適切に受け止めて判断するということももう片方で大事です。
でないと、印象や感情に引きずられて、本来なされるべき正しい意思決定から離れていってしまいます。

■マスコミの中で働く人も同じ人間であり、マスコミも営利企業であると理解する
人間だれしもミスはありますし、「こんなことしたら面白いかも!」と少し魔がさして出過ぎた行動をすることもあります。
学生時代の同期が何人もテレビ局に行っていますが、彼らも同じキャンパスを歩いていた人間。
何かしらの利害関係の中で日々仕事を頑張っているわけですから、情報発信が多少なりともまっすぐに伝わっていかないことがあるであろうことは想像に難くありません。
また、営利企業ですから、視聴率やクリック数を上げる必要がありますから、思わずチャンネルを止めてしまう、クリックをしてしまう見出しを使う可能性が高いわけです。
つまり、ウソまではないまでも、誇張や物事の片方の面だけに光を当てる演出もそれなりに行われているはずで、その前提で情報を受け止める必要があります。

私は宮崎県出身なわけですが、地方の人ほど身近にメディアに務めている人がおらずイメージがつきにくいせいか、マスコミからの情報を純粋に受け取る傾向があるように感じます。
あくまで参考ですが、上記のような点を考慮してマスコミからの情報を受け取ることで違った世の中が見えてきて、先々の自分の人生の判断もまた建設的なものに変わっていくと思います。

関連記事

お問い合わせ

サービスについてのご相談・ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせは
03-6825-5900