今回はテレアポの外注を検討する際に、よりご状況に適したサービスを検討できる材料になればと思いこのようなコラムを書いてみました。
というのもこんな情報は発信したくないのですが、ネットでテレアポ代行と検索してみるとネガティブな情報がチラホラと見受けられます。
当然、テレアポ業者の力が及ばずといったプロジェクトもあるとは思うのですが、中には本来うまくいくはずのプロジェクトだったが、ご依頼形態を間違ってしまった為に成果を得られなかったというケースが実は多く潜んでいるのではと思い、今回はそちらのご紹介をしたく、筆をとった次第です。
とはいえ、この状態を解説するにあたり、まずは、業界の料金構造を簡単にご説明したほうが分かりやすいと思いますので、まずはそこからご説明致します。
テレマーケティングをあえて、一言で表現するのであれば、「電話を繰り返してアポイントを獲得する」という事に尽きます。
※実際は細かいターゲティングや、スクリプトの修正等、戦略面も考えますが一旦置いておきます。
このようにシンプルな業務内容ですので、料金形態も同様にシンプルで
「成果報酬型」「コール課金」「時間課金」
大体この3つで世の中のテレアポ代行業者は動いております。
なので、お客様からはこの3つの料金形態を見比べて頂くことになるのですが、
そうなったとき、成果報酬型はパッと見の料金構造が分かりやすく、成果に対して料金を支払う為、デメリットが少なく見えがちなのですが、実は意外な落とし穴が潜んでいます。
というのも成果報酬型というのはアポイントとお金の物々交換という契約で
稼働の約束をしていないケースがほとんどです。
つまるところ、成果報酬型で依頼した場合、テレマーケティング会社にとってはアポイントを取らない限りお金にならないので、アポイントが取れにくいプロジェクトは稼働が止まってしまうというリスクがあります。
上記を考慮すると、成果報酬型の適した利用シーンとしては、
① アポイントが獲得できる台本が固まっている
② 外部からのアポイントが無くても業務計画上支障が無い
このような企業様には成果報酬型でのご利用が適していると思われます。
一方で、成果報酬型でのご案内が難しいときは
① アポイントがとれるスクリプトが固まっていない
② 月に一定程度アポイントがほしい
といった状態の企業様です。
この内容を鑑みて頂き、成果報酬型で適した利用シーンにいらっしゃらない企業様はまずは、コール課金や、時間課金で人を動かし、勝ちパターンを見つけた後に成果報酬型で検討されることを、弊社ではオススメしております。
理由としましては、上記でご説明させて頂きましたように、テレアポを行う目的を明確にしなければ、本来の目標に対してベストではない料金形態を選んでしまい、当然適切なサービスではないので、ミスマッチがおこり、うまくいかないというケ-スが発生してしまうのです。
弊社は料金形態すべてに対応しており、ご相談頂けますのはどちらでも嬉しい限りですので、現状やご希望に沿った形でご案内が可能となっております。
ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
顧客の新規開拓を行うために欠かせないプッシュ型営業の手法としてテレアポとメール送信(問い合わせフォームへの送信、DM発送)があります。 自社で行うとなると、1……
今回は、テレマーケティングの将来性についてです。 昨今、電話を敬遠する風潮が世の中全体として生まれてきていると感じます。 若者は物心ついたころからLIN……
成果報酬型でテレマーケティングを導入しようとした際、初期費用がかかることに戸惑いを覚えた方もいるのではないでしょうか? 今回、この「初期費用がなぜ必要なの……
最近、「インサイドセールスを立ち上げたい」というお問い合せをよくいただきます。 インサイドセールスとは、フィールドセールスと対のコンセ……
皆さんのイメージでは、たくさんのアポイントが取れるテレアポスタッフというのはどんなイメージでしょうか。 よくあるイメージとしては、サービス内容……
「インサイドセールスから売上になかなかつながらない」 新しく営業に取り組み始めた時にぶつかる壁です。 問題なく成約が取れた企業もあるかもしれませんが、一般的……
そもそもテレアポが社内に定着しないのには、以下のような理由があります。 1.基本的には、ほとんどのコールで断られるのでストレス耐性が必要になる。 2.他……
私は宮崎オフィスにてコールを担当しています。 まだ入社して一年以内のひよっこではありますが、コール担当として気を付けていること、今回はこの内容でお話したいと思……
アポイントがなかなか取れないとき、どうして取れないんだろう・・・と精神的につらくなることもあると思います。 今回は特にテレアポを初めたばかり、という方向けに、……
初めてテレマーケティングやインサイドセールスの外注を検討する際、複数社からお見積もりを取って比較検討するケースがほとんどだと思います。 今回は、そのような見積……