- HOME
- コンサルタントコラム
- 頑張っているけど成果(目標達成)が上がらない時に焦らず対応する方法
コンサルタントコラム
毎日必死に働いて頑張っているのに目標達成が出来ない日が続くと、徐々に焦りやイライラが募ります。この状況が続いたらますます自信がなくなりますし、この先の仕事に対して不安を感じてしまうかもしれません。
今回は、頑張っているのに成果が上がらないという人に向けて、焦っている時こそ振り返る方法をお話しします。
■目標を達成する“目的”に立ち戻る
頑張っているし手を抜いているわけではないのになかなか目標が達成出来ずに焦りやイライラが溜まっているときは、まずは一息ついて自分を客観視し、そもそも目標を達成する目的は何なのかを確認してみてください。
目標は理解しているけど達成する目的がぼやけてしまうことで意欲低下に繋がっていることも多々あります。
目標:売上100万円達成
→なぜ達成したいのか?
目標:~日までに~~を出来るようになる
→なぜ出来るようになりたいのか?
余裕が無い時ほど目標達成の“本来の目的”や、やりがいを見失っているという方も多いのではないでしょうか?
焦りやイライラが溜まった時こそ、改めて目的は何なのかを再確認し立ち戻ってみることで頭がリセットされて別の新たな方法を試すきっかけを作れたり、やりがいを見つけることができるかもしれません。
■上手くいかない期間こそ実は伸びている
まず、何の壁もなく目標を達成できる人はいません。
スポーツで例えると、試合で優勝するには日々の練習が欠かせないのと同じです。負けたら弱点を強化すべく練習を繰り返すように、勝つために苦しい練習を重ねて努力する他方法がありません。
練習を繰り返す中で「出来なかったことが出来るようになる」瞬間があるのと同じで、仕事においても上手くいかない期間はあって当然ですし壁にぶつかっている間こそが伸びている最中だと言えます。
焦りやイライラによってやる気ややりがいを失ったり、目標到達を諦めるのはもったいないです。
思うように目標が達成できない時期というのはとてもつらいですが、だからといって今まで続けてきたことをやめたり、諦めてしまうのはすごく残念な選択です。
上手くいかない期間は停滞しているのではなく着実に伸びていますし、もしかすると成果が上がる寸前のところまできている可能性だってあります。
目標達成が難しく不安になっている時こそ、意識的に冷静になり、以上のことを振り返ってもうひと踏ん張りしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
- 成長論
- 2021.02.22
見た目を気にしない人の伸び代は限られる
工事現場やビルの入り口などにいる警備員。 一様に、警察官と同じような格好をしていると思います。なぜかと…
-
- 成長論
- 2023.03.10
≪新入社員向け≫仕事で質問しづらい時に取…
初めての仕事で「これで合っているのかな?」という疑問や不安を感じた経験は誰しもがあると思います。 また、新入社員時…
-
- 成長論
- 2022.03.25
年収を上げていくために必要な考え方
「どうやったらあなたの給料はあがりますか?」 そう聞かれて、明確に答えられますか? 「会社の業績が上がったら」 …
-
- 成長論
- 2020.06.12
より良い結果を出すために何をすればよいの…
日々業務を行っていて、より良い結果を出すためにまずは何をすればよいのかについて改めて考えてみました。 まずは取り組…
-
- 成長論
- 2022.03.08
仕事でうっかりミスが発生した際に対策と併…
「報告書の提出期限を過ぎてしまった」「作業工程をひとつ飛ばして進めてしまった」など、毎日仕事をしていればミスはつきもので…
-
- 成長論
- 2023.12.14
若手営業マンが意識するべき営業活動の基本…
初めまして。私は世間で言うところの年齢も職歴も「若手」にあたる営業マンです。 今回は、私と同じような「これから初めての…
-
- 成長論
- 2024.03.29
言行一致の法則を活用して未来を創る方法
ああなりたい、こうなりたいと、自分の未来像を描き、それを口にしていると意外と叶うもんだなあと、ふとこれまでの人生を振り返…
-
- 成長論
- 2022.05.16
成長を阻害する「自己完結型」は卒業しよう
突然ですが、「自己完結型」のセールススタッフになっている人はいませんか? 営業職は日々仕事の中で想定外のことや様々なト…
-
- 成長論
- 2022.12.27
自己評価と他己評価との付き合い方
昨今、メンバーシップ型からジョブ型へと、これまでの日本社会において当たり前だった働き方の概念を、変えていこうという動きが…
-
- 成長論
- 2021.05.19
幸せな成功者への5ステップ
これまでの起業家としての人生の中で、様々な人と出会ってきました。 経営者の方や、企業勤めの方や、当社の社員になってくれ…