本日は、エース営業スタッフのノウハウやスキルを横展開するときに着目すべきポイントで解説します。
「エース営業スタッフのノウハウやスキルを横展開して他の営業スタッフに習得させたい。」
多くの営業マネージャーが考えることかと思います。
しかし、なかなかエース営業スタッフのノウハウの横展開はうまくいっていないケースがほとんどではないでしょうか?
今回はエース営業スタッフのノウハウの横展開の際に気を付けてほしいポイントをご紹介します。
エース営業スタッフが営業会議で成功事例を共有するシーンはよくあると思います。
それを聞いた他の営業スタッフは参考になるとは思いますが、多くの場合、それを自分では再現できません。
なぜなら、その場の空気、言葉の選び方、商談の進め方など、紹介された成功事例にはそのエピソード以外に商談の行方を左右する要因がたくさんあり、これらすべてが共有されたわけではないからです。
よって、成功事例の共有はエピソードの紹介だけではなく、ロープレとして商談を再現して追体験できるような形で行ってください。
エース営業スタッフがエースである所以として、言葉の選び方、キラートークを話すタイミングなど、その人独自のセンスに由来するところが大きいです。
これを他の営業スタッフが短時間で身に着けるのはほぼほぼ不可能です。
では、どうするかというと、可能な限り、エース営業スタッフのトークや商談の進め方は営業資料に反映させていきます。
営業資料を前から順にめくっていけばエース営業スタッフの商談の進め方が再現できるようにします。
エース営業スタッフが他の営業スタッフと違った働き方をしているケースは結構あると思います。
重要顧客を任されているので売上が上がりやすい、クライアント対応が多いので変則的な出勤時間が許されている、などなど。
このような施策はエース営業スタッフのパフォーマンスを最大化するのには必要だったのかもしれません。
しかし、他の営業スタッフにとっては、”自分たちとは違う人”という意識が生まれ、そのような人のノウハウは参考にならないだろうという受け取り方をする可能性があります。
以上が、エース営業スタッフのノウハウやスキルを横展開するときのポイントです。
エース営業スタッフのノウハウやスキルを分解し、マニュアルに落とし込むことは採用した営業スタッフをいち早く戦力化させるためにも重要です。
ぜひ着目してみてください。
長いタイトルにしてしまいましたが、これ以外無いなと思ってそのままいきました。 最近、お客様や友人経営者から偶然にもこの手の相談を続けて……
売上を上げたい! 営業に携わる人は誰しも思っていると思います。 その時、非常にシンプルに何をすべきかを思いつきやすい方法をお伝え……
私は現在、チームをみる業務をしています。 そこで、自分がチームをみる前と今で変わってきている点を考え、まずは自分はどういう人物なのか自分を振り返るところか……
今回は、営業とマーケティングについて解説します。 売上を上げるための活動として、営業とマーケティングがあります。 営業については、売上を取ってくる活……
よく「根拠のない自信をもつことが大事だ」、といわれますが、一定程度、場数をふみ経験を重ねたら「根拠のある自信」をもてるよう意識をすることのほうが大事になってくる……
当たり前のこととして、上司は部下よりも仕事ができます。 だから、上司という立場につき、日々、部下を指導し、育成しています。 一方……
本日は、うまくいっているときこそ確認したい、営業戦略3つのポイントについて解説します。 先日、「今、営業戦略の重要性が上がっている理由」というタイトルにて……
サッカーでゴールが決まる際、普通の流れだとラストパサーからパスがフォワードに渡り、フォワードがネットを揺らします。つまり、 ラストパサ……
雰囲気がどんよりしてて、殆どのメンバーが出来ない理由を並べるばかり。 そんな営業会議になってないでしょうか? 今日は、そんな営業会議の雰囲気を変える……
今回は、会社の起業から3年程度という方や、最近新しい部署を立ち上げたという方に是非ご参考になればと思い、過去の私の経験を踏まえて記事を書きます。 私は今か……