- HOME
- コンサルタントコラム
- スタートアップこそ営業研修を受けるべき理由
コンサルタントコラム

本日は、スタートアップこそ営業研修を受けるべきというテーマで解説します。
当社はインサイドセールス代行を行っておりますが、過去5年くらいで大きくマーケットが変わってきたと感じるのが、大手企業からのご依頼が増えたことです。
それ以前は中小ベンチャー企業からの依頼が多く、リソース的に営業スタッフを置くことができないというニーズが主でした。しかし、昨今では、人手も十分にいるような大企業からの依頼が増えているのです。
その理由は、若者の営業離れです。
ここ10年くらいの新社会人は中学生くらいから携帯電話を持ち、話したい人とダイレクトで繋がれる環境にあります。
それと比べ、電話営業では会ったこともない人に電話をかけ、ほとんどの場合断られます。
また、無理に電話させると離職にもつながりますので、であれば外注しようという大企業が増えているのです。
この傾向というのは、対面営業にも影響を与えています。
電話で話すのが苦手な人々が、対面であれば初対面でも問題なく話せる、となるわけはありません。
よって、多くのスタートアップでは、たまたま入社してきた営業が得意な人がそのまま営業担当になっているというケースがほとんどではないでしょうか?
これが、今回の本題であるスタートアップこそ営業研修を受けるべき理由です。
たまたま入社してきた営業が得意な人とは、ここ10年くらいの新社会人にとっては突然変異ともいえる人種です。
例えていうなら、男子校(もしくは女子高)にしか通ったことがないのに、異性とのコミュニケーションを初めてでも問題なくできる人です。
もう、営業は君に任せた!となるのは自然な流れです。
そこで、営業研修が重要になってきます。
このような突然変異ともいえる人は、自分がすんなりできてしまうのでなぜ営業ができるのかをうまく説明できない傾向があります。
そのような際、周りの人が営業研修を受けることで、その突然変異ともいえる営業が得意な人を分析するツールを手に入れることができます。
「共感のフレーズの使い方がうまいんだな」「オープンクエスチョンが多いやり取りだな」など、営業研修で学んだことから、営業スタッフのノウハウを分解していけるのです。
営業という業務はきついイメージがあるのも事実で、実際に、楽な仕事ではありません。
ただ、そのような業務を偶然の出会いで縁があったスタッフに任せきりだと、そのスタッフに何かあったときは会社全体が傾くきっかけにもなりかねません。
営業が苦手なのはそれはそれとして、それでも営業研修を受けて、理屈では営業というものを理解し、得意な人のノウハウ、スキルを解剖すること。
この作業をやるかやらないかで、危機に強い会社になるかどうかが変わると思います。
当社では営業研修はもちろん、エース営業スタッフのノウハウやスキルを分解し、マニュアルに落とし込むことも行っております。お気軽にご相談ください。
関連記事
-
- 営業チームマネジメント
- 2023.08.25
競争によって人は成長するという話
現在私はプレイングマネージャーとして営業部をみています。 最近徐々に営業の最前線から退きつつあるのですが、今回はそんな…
-
- 営業チームマネジメント
- 2020.02.18
根拠の“ある”自信を積み上げさせる重要性
よく「根拠のない自信をもつことが大事だ」、といわれますが、一定程度、場数をふみ経験を重ねたら「根拠のある自信」をもてるよ…
-
- 営業チームマネジメント
- 2017.05.30
こんな営業マンは助けられません。
営業チームの業績、パフォーマンス改善を行っている私ですが、当然ながら、売り上げ絶好調の営業チームからお仕事のお話…
-
- 営業チームマネジメント
- 2021.08.27
オンライン営業会議をうまく進める3つのポ…
本日は、オンラインの営業会議を行う際に注意すべきポイントについて解説します。 コロナ禍により、オンラインでの営業会…
-
- 営業チームマネジメント
- 2016.11.30
売上が上がらない!という会社がほぼ間違い…
サッカーでゴールが決まる際、普通の流れだとラストパサーからパスがフォワードに渡り、フォワードがネットを揺らします。つまり…
-
- 営業チームマネジメント
- 2019.09.12
営業会議のときに注目するポイント
前回、女性セールスマネージャーの部下との距離感について、部下の「必ずできることだと思いながら業務に向かい続ける姿勢」を作…
-
- 営業チームマネジメント
- 2021.08.23
ノウハウの横展開・売上アップに繋げるため…
本日は、ノウハウの横展開・売上アップに繋げるための営業会議について解説します。 「営業会議をどのように運用すればチ…
-
- 営業チームマネジメント
- 2021.09.21
部下の成長をもたらす面談の極意
本日は、部下の成長をもたらす面談の方法ついて解説します。 部下との面談で何を話すべきか迷うマネージャーの方は多いと思い…
-
- 営業チームマネジメント
- 2021.08.03
初めての営業チームマネジメントでよくある…
今回は、営業チームマネジメントの失敗例と対策についてです。 「営業チームをマネジメントする」と聞いたとき、ドラマや…
-
- 営業チームマネジメント
- 2023.04.21
年上部下に遠慮は不要!正しい接し方とは
今回はこれから営業マネージャーになる方、営業マネージャーになったが、部下への接し方の感覚がイマイチ掴めていないという方向…